シルクスケートムルティプラ

シルクスクリーン、スケート、ムルティプラ。diyや子育て。日々の忘備録として。

スケートとけん玉

ちょっと流行りは終わった感があるけど、一時ストリートけん玉が流行ってた。

これ、元々は私しんたろーが始めました。

2,3年前スゴイ流行ってた時に千秋に「何か流行りのルーツを調べてる人がしんたろー君の事調べてましたよ」って言われたけど、自分には何のコンタクトもなかった。

現在おしゃれなポジションにおったら何かあったんかもなー。

けん玉は子供の遊び。それをオサレな人がやってるとカッコいいよね。角野友基がやってるからカッコ良いのよ。オシャレな人達がやってるからけん玉がオシャレアイテムになったけど、結局ストイックに打ち込んだファションに興味のない人がテクニックでは上になってしまって、、、、。おんなじ流れやなー。

いっそ千秋が最初って言うた方が良かったかも。

 

当時は「富士」と「さくら」ってのが認定けん玉であって、自分は「富士」を使ってた。「富士」を選んだ理由は、「さくら」よりも圧倒的に剣先が太かった。

百貨店でいつもけん玉買ってたけど、個体差チェックの為に全部袋からだして一番剣先が太い奴を探して買ってた。カツカツの寸法だと穴に入った時の感触が「ジョキーンッ!!」て、めちゃくちゃ気持ちよかった。

で、けん玉やめたのは太い剣先のけん玉が入手できなくなったから。

「富士」も「新富士」になってからは剣先が細くなってしまった。

当時「富士」を作ってる所に電話して太い剣先の奴が欲しいって言うたら無理って言われた。細い剣先でやっても何も気持ち良くないし、気がつけばしなくなってた。

今の嫁(当時彼女)も一緒にけん玉やってて結構大学入る頃にはうまなってた。

嫁の大学のサークルの後輩に今ケンダマン?として活躍してるノブ君がおったんやけど、間違いなく影響受けてるよね。

サークル名はグルメ研究会。何の研究もしてなかったけど。

 

 

流れとしては、中学の修学旅行で東北に行った時にこけしとか作ってる工場で

お土産でけん玉を買った。で、当時学校でトランプやサイコロやじゃんけんでお金をかけるのが流行っていて、その流れでけん玉もカケの道具として使うようになった。

そうこうしてる間に、「アレ?これハンドレール乗る時に一瞬の集中力に役立つんちゃうん?」という事でちゃんと練習するようになって、気がつけば滑りに行ってるのにけん玉ばっかりしてる状態になってた。

アメージングの大会に行った時に外人の招待スケーターに「おもろいオモチャもってるやん。頂戴」って言われたけど、めっちゃ探して買った奴やから百貨店行って買いーやと。あげる用のん持って行っとけば良かった。でそいつがアメリカでけん玉USA作った。

千秋はけん玉USAの初期にスポンサード受けてたって。

 

で言いたい事。

1つめ。

日本けん玉協会のひとへ。

普及活動に大いに貢献したという事で「名誉なんちゃら普及なんちゃら」って書いてるめちゃくちゃデカイけん玉と賞状下さい

 

 

スケートのプロテクター特に膝について。

スケートのプロテクターをするとダサくなる。

スケーターによっては、「プロテクターするぐらいやったらスケートやめますわ」って

言う人もいてる。

昔はトッププロでもガチガチのフルパットでやってた。

ストリートでヘルメット・リストガード・肘・膝。

膝なんてレクターとかボンレスとか超巨大な今見たらふざけてるぐらいの大きいのをしてた。

 

自分は今滑る時は、膝はGFORM。手首は仕事柄怪我するとヤバイので右だけリストガード。ズボンの中にはケツパット。

そう、充分ださい格好で滑ってる。

リストガードがどうしてもダサくなってしまうけど、ここ怪我すると仕事出来なくなるので嫌やけどしてる。

 

で本題の膝。

スケート復帰したてはスケートやりたての時にしていたボンレスをしてた。

超ダサいやつ。久々でノーパットは怖いし、これしか無いし。

スケートしてた最後の方は薄手のニーガスケットやのに中にプラスチックが入ってて

パンツが破けないようになってる奴使ってたけど、間違って捨ててしまったのがくやまれた。

で、ダサ過ぎるので薄手の奴探してG-FORMという衝撃を受けた時だけ硬くなる凄い素材をつかってる奴を使ってみたくて購入。

これはホント凄いと思う。ペラペラやのに周りが心配する膝落ちしても痛くない。

逆にスローでこけた時は固くならないのか結構痛いときもある。

で結構信頼して使ってたんやけど、この前膝直落ちした時に打った所は痛くないけど、

ひざの裏、おそらく後十字靭帯が痛んだと思う。

過去に前十字を断裂した時に似た感覚。

この靭帯はかなり強靭な靭帯で前十字靭帯の2倍の強度があるとされていて

なかなか損傷するものではない。教科書的には交通事故やラグビーのタックルとか。

で、考えてみた。

この膝パットだと衝撃を受けた所だけが固くなって、身を守ってくれるけど、硬くなる所は「点」になる。

従来のカップがついてるパットだと当たった所が一番衝撃はありそうやけど、カップのおかげで「面」で衝撃を受けれる。

こっちの方が靭帯にたいしてはセーフティーだと思う。

 

という事でハードカップが内装されている膝パットが最強という事で探しました。

 

ハードカップ内装の膝パットらBMX用が数種類出ていたので、パットの厚みを加味して衝撃吸収とパンツの下に履いた時の目立ち具合でちょうど良いのがSal protectionのKNEE GUM PAD。これにハードカップを中に入れて使ってる。長いニーガスケットタイプもあるけど、自分の太ももの太い所と細い所の差が激しいので、ニーガスケットタイプだとズレる可能性が高いそう。

https://www.styrus.com/collections/feature_sal-protection/products/knee-gum-pad

耐衝撃は少し落ちるけど、見た目とのトレードオフでしかたなし。履き心地は非常に良いです。

見た目気にせず安全第一でガンガン行きたい人は分厚いやつで膝も肘も全部完璧にして滑りましょう。

ほんとは多分その方がしあわせ。

 

 

 

 

釘の簡易紗張り機自作

結局、紗張りが一番のネック。

ヒッパラーで張って結果は良好やけど、

4つも張ったらシンドイ。

手が痛くなる。

 

でやっと重い腰を上げて、釘式の紗張り機を

自作しました。

 

↓こんか感じに楽に張りたい。

https://youtu.be/8Q7qVe5q7Uk

https://youtu.be/GA-P2w0OFyI

 

で作ったのですが、釘が太すぎて失敗。

紗が凄い破けるし、端っこの部分の波波がヒドイ。

テクニック的な物もあると思うけど、やり直し。

 

次はピン釘っていう細い釘を見つけたのでそちらで自作。

動画の香港の人のやり方を真似してやってみたけど、コレがメチャ楽!!

ファーストフレームは凄い捨てる部分あったけど、釘式はそこまで無駄にならない。

 

が、、、、

耐久性が全くなかった。

ピン釘が弱すぎる。2個目張ってる途中にもーまー曲がりやがった。残念。

 

f:id:silkskatemultipla:20190105235301j:image

ちょっと心折れたので香港の紗張り機を買うか悩み中。

 

追記2019年1月11日

簡易紗張り機買っちゃった。

流石製品はキレイ。

思ったより小さくて収納性よし。

使うの楽しみ。

f:id:silkskatemultipla:20190112114450j:image

追記2019年1月12日

使ってみた。

緩い。

自作した方は紗に針を刺して木枠を倒して引っ張ってたけど、こっちは張木を倒す。

あんまり倒せれない。この張木を板につけて、自作しよかなー。

f:id:silkskatemultipla:20190113045829j:image

スケート 海外通販 ブラックフライデー

f:id:silkskatemultipla:20181129134900j:plain

友達がジョンフリオの新しいブランドTHEMのスケートを予約で6月ごろに入手して

その時に履かしてもらったんやけど、凄く軽い。めちゃくちゃ軽い。

そのスケート履いてから友達は、ボウルでのスピードが凄い速くなった。

踏みやすいみたい。

で、欲しいなーと思うわけでございますが、いつものサイズ感問題が発生。

 

友達は小さかったら地獄なんで大きいLサイズを購入。

THEMはサイズがS/M/Lの3種類。Lを履かしてもらうとワシの横幅ひろ夫の足でもデカイ。

だからといってMサイズ買って幅が狭かったらゴミになってしまうので躊躇して買えてなかった。

 

で先日違う友達がMを購入。履かして貰ってまた更に欲しい度がまして、

L買ってた友達がMも買って、そっちは履いて滑らしてもらった。

「おー、Mで全然いけるやん」という事で、THEM買う事決定。

 

そーなると、何色をどこで買うか。

ちょうどブラックフライデーも始まったし、為替もいいし、

海外も比較して考えてみました。

欲しい色はアイボリーか茶色に決定。周りとあまり被りたくないから。

 

送料込 

ゼム公式 アイボリー 18984円

     茶色    22148円

 

ドイツ  初代黒   18176円(安いから候補に)

     茶色    24898円

 

日本   アイボリー 22896円

     茶色    27000円 (Mサイズ売り切れ)

 

という事で、ドイツに決定。アメリカはスケート以外で欲しいモノが無かった。

ドイツで買う決め手になったのは、

去年子供とアイススケートしてから欲しかったスケートのフレームにつけれるアイススケートのブレードが

あったから。

他に欲しいのなかったら、ゼム公式で茶色買ってた。

やっとソールビジョンで購入できるかと思ったけど、かなわず。

日本のスケートショップはどこもブラックフライデーやってなかった。

 

スケートのフレームにつけるアイススケートのブレード

↓こちらの方が詳しく解説してます。

【インラインスケート】でアイススケートができちゃう!インラインアイスブレード!(*゚▽゚*)! - 気になるおんらいん

 

まったく研がれてない状態で届くので研ぎましょう。けど、ショップによっては研いでくれません。って書いてたので大阪のアイススケートショップ、小杉スケートに問い合わせたら、「靴から外せるブレードなら研げます」との事で多分いける。良かった。

 

追記2018/12/06

ground controlが出しよった。

こっちの方が滑りやすそうでカッコいいわー。

通販まだ届いてないし、ショック大やわー。

f:id:silkskatemultipla:20181206114614p:image

追記12月12日

本日到着。themのニット帽入ってるかと思ったら入ってなかった。

ブーツはかなりチャチイ素材感。

一回滑ったらつくようなキズやけど、少しキズが入ってた。

サイズ感はオッケー。

esのaccel  us9。ジェネシスus9。

やっぱスケートスピードも30パーセント増し。

理由は分からん。スケート軽いからかな?!

着地で踵が一瞬黙るぐらい痛い。

元々入ってるインソールが形だけの物で全く衝撃吸収しないペラペラ。手持ちのスーパーフィート入れたら、かなりマシになった。

追記2019年2月

友達がグランドコントロールの方買いました。

こっちは何と元々研いであります。

こっち買ったら良かったー。

f:id:silkskatemultipla:20190225004948j:image

乳剤選び

f:id:silkskatemultipla:20181202064658j:image

そろそろKV-920も無くなってきたので、次の乳剤どーしよかなーの話。

 

家の環境的に水性インクでいちいち洗って保管しないとダメなので、

ほったらかしに出来る、なんちゃらゾルインクは使えないので水性使える乳剤になる。

 

で検索して出てくるのは大体栗田化学のSDシリーズかKV-920。

 

何が違うのか調べてもよく分からん。

Prismさんにメールで聞いたけど、まだ返事ない。

そろそろ注文して週末やりたいし・・・・・。そうだ栗田化学に聞いてみよう。

という事で栗田化学さんに電話して聞いてみた。

 

しんちゃん「趣味でシルクスクリーンしてます。網点印刷もしたいんですけど、kv-920からSDシリーズに変えたら、どんな感じっすか?」

 

くりちゃん「うーん。めちゃくちゃ細かい網点じゃなかったら、そんな変わらないですよ。」

 

しんちゃん「えー、そーなんすか。ほんならSD-60とかどーですか?」

 

くりちゃん「うーん。SDシリーズ全部あんまり変わらんと思いますけど、落板はします?」

 

しんちゃん「いえ、使わないのは剥がして貼り替えてます。」

 

くりちゃん「あー、そんなら落板しないんやったらSD40Rが一番こまかくいけますよ。」

 

しんちゃん「ほんだらSD40Rにします!ありがとーしゃっさー」

 

という事でSD-40Rにします。

 

大体の値段

SD-40  2360円

SD-40R 2570円

SD-60  2570円

KV920  4080円

これにプラス送料がかかる。KV-920だけ抜けて高い。

その分すごい性能は良さそう。けど、趣味レベルの網点ぐらいならSDシリーズで十分と聞けて安心した。送料込3000円ぐらいやったら、躊躇なく買えるからね。

(追記 送料940円もした。けどprism以外で売ってるの見つけられなかった。)

 

 

と、SD-40R買うぞと決めて、値段チェックの為にググってたら、

SBQ 感光乳剤というのを発見。SDとかKVはジアゾ系感光乳剤。

 

ジアゾ系の乳剤は大体消費期限1ヶ月って書かれてて、保存環境次第では数ヶ月持ちます。みたいなアバウトな事書いてます。

僕みたいな素人は、使ってる乳剤が劣化して製版に失敗しているのか、

違う理由で失敗してるのか分かりにくい。張り方なのか水洗いなのかフィルムなのか・・・・。失敗理由が分からないままのトライ&エラーで結構疲弊してくる。

「乳剤の劣化かも?」っていう要因を考えなくてもすむだけでかなり楽になる。

 

販売してる所の説明では、精細な柄の製版にも対応。100枚なら水性インクでもオケーと書いてる。100枚なんて絶対プリントしないからコレええやん!!と思ってググってたら、SBQは露光時間がシビアみたいな事書いてる。

はぁー。悩むな~。何より高いし。4600円+送料か・・・・。五キロの買うとキロ2700円。

http://www.web-stance.jp/ca10/628/p-r10-s/

シルクスクリーン 写真製版 SBQ 感光乳剤を使いこなしたい - 気ままに

 

と一瞬悩んでみたけど、SBQは紫外線に対して感度が凄くよくて、

露光時間が5分の1とかで済むそう。。。。という事は乾燥させる場所をしっかり遮光しないとダメっぽいので、ジアゾにします。

SD-40Rたのもーっと。

 

追記2018/12/15

kv920との差が分からない。

プリズムのページでは色素付きの写真が載ってたけど、届いたら色素入ってないので問い合わせ。

入れるの忘れたのではなく、元々付いてません。写真を間違えましたとの事。

黄色は位置合わせメチャやりにくい。

次の日見たらページの写真が色素抜きに変わってた。仕事早い。

 

 

紗張機 ファーストフレーム

紗張り機にもなるファーストフレームを我慢できず入手。

 

とりあえず、張ってみた。

 

シンドイ。

 

手動で六角ネジを16ヶ所締めないとダメ。

前腕パンパン。

 

まだ木枠に移してないけど、ヒッパラーで張る方が楽やと思う。

 

普段49✖️37の木枠を作ってスクリーンを張ってるけどファーストフレームからこの木枠に移すとしたら、ファーストフレームかなりデカイから使うスクリーンの面積が3倍になる。

これは大きなマイナス要素。

 

流石に専用機だけあって綺麗に張れる。

f:id:silkskatemultipla:20181029001341j:image

f:id:silkskatemultipla:20181111101928j:image

 

参考リンク

http://www.prismscreen.com/PRISM_SCREEN/zhi_banoyobi_zi_cai.html

http://www.kk-yuki.com/silk/ss01.html

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 

追記2018年11月3日

ファーストフレームから木枠に移してみました。

ボンドを塗った木枠を下に置いて上からファーストフレーム。

ボンド部分を濡らしてアイロンでジュー。

手で張った場合に比べて凄く均一の力で張れたけど、緩い!

凄く緩い!何か良い方法があるかもしれないけど、普通にやったら何故か凄く緩かったです。

ファーストフレームに張ってる状態では結構パンパンやったのに。

製版していい感じなら今後もたまには使うかも。f:id:silkskatemultipla:20181104013812j:imagef:id:silkskatemultipla:20181104013819j:image

black jet 版下フィルム

black jet版下フィルムのサンプルが超速で届いたので、やってみました。

 

プリンタの設定がイマイチ分からないので、

写真光沢紙のキレイのカラー鮮やかでやってみた。

次は写真光沢紙のキレイのモノクロにしてみよ。

みた感じはOHPより濃いけど、遮光性は分からん。f:id:silkskatemultipla:20181021090235j:image

こんなですけどちゃんと網点になってる。

これで一枚もんでいけたら今までなんやったんかと。

 

失敗しそうなんで、紗張りミスって何かユル張りになった奴に乳剤塗ってドライヤーと扇風機で急速乾燥させて、13分露光でやってみました。

 

結果はまーまーいい感じ!

f:id:silkskatemultipla:20181021092945j:image

次はちゃんと張って乾燥させた奴でやる。

 

 

追記2018年10月24日

ずっと気付いてなかったけど、プリンタのイエローが詰まってて

黄色が無い状態でずっとプリントしてた。

専用フィルムはグレーで出るんかーと勝手に思ってたけど、

イエローのインクカートリッジ新品にしたら黒になりました。

 

もう一つのサンプル頼んだ方からまだ送られてこない(涙。

忘れられてる模様。もう一つの方が枚数が手ごろで買いやすいから試したいのになー。

2018年10月28日ビーベストのサンプル到着!

試したらまた書きます!